STC ブログ
2025年02月
2025.02.26
SKISKI
こんばんは、kubomiです。
先日友人に誘われてスキーに行ってまいりました!!
10年ちょっとぶりのスキー…久々すぎて滑れるのかしらと不安を抱きながら向かいましたが、
意外とどうにかなるもので、楽しく滑ることができました!!
写真は絶対に日焼けしたくないという意思の元、不審者ルックとなった私です。対策大事!!
冬は暖かいところにいるに限ると思っていましたが、たまにはこういうレジャーもよいものでした。
2025.02.12
フレイルについて知ろう
みなさん、お久しぶりです。三日月です。
みなさんは、フレイル予防という言葉を聞いたことがありますか?
私はつい最近この言葉を知りました。
あまり聞きなじみがなかったのですが、ぜひ、みなさんにも知ってもらいたいと思い、
簡単にですが、書かせていただきます。
まず、フレイルとはなんなのか?
フレイルとは、筋力や心身の活力の低下により伴う、健康状態と要介護の中間の状態のことを指します。
疲れやすくなったり、息切れしやすくなったり、
外出が億劫に感じたり、普段と変わらない生活で体重が落ちたりしていると
このフレイルに該当するといわれています。
これらは、加齢とともに誰もが感じるであろう状態であるため、
だからこそ、フレイルのことをみなさんに知ってもらいたいと思いました。
また、身体機能の低下だけではなく、メンタルが弱ったり、コミュニケーションが減ったりしている状態も
フレイルになるきっかけになります。
フレイル予防には、食事でたんぱく質をとったり、運動で筋肉を増やしたり、
外出の機会を増やすことで、日常的な対策をとることが必要になるそうです。
加齢とともに筋肉量はおのずと減ってしまうので、これらをいかに遅らせるかというのも重要です。
医療の発達に伴い、平均寿命は延びていますが、やはり、健康的な自立した生活を送るには、
フレイル予防を、今からでも実践してくことが大切だと思います。
気づいた時にはもう遅いなんてことにならないように、気を付けていきたいと思います。
- 1 / 1