STC ブログ

2023.06.07

ひよ子フリーク

 こんにちは マツイ・ダージャンです。

およそ旅行に出向く度に東京銘菓の「ひよ子」を買ってます。
行先が東京ではない時も、道中で見かければ確保するほどで、
同伴する友人たちからも「ひよ子フリーク」の称号を授かりました。

直近は伊香保温泉へ出かけた時も、帰り際のサービスエリアで手に取った期間限定の
「TEAひよ子」が美味しかったです。
もっともこの時は、家族向けのお土産がようやく見つかり助かったという側面もありました。
伊香保で推せる甘味が見る限り老舗の温泉饅頭しかなかったのですが、(見落としてたらごめんなさい)
これが日持ちしなかったので、ゆっくり味わえるものを探した結果、
運良くSAでひよ子に辿り着いたのでした。

今後も期間限定仕様のひよ子が見つかる機会を、楽しみにしています。
ニックネーム  マツイ・ダージャン

2023.05.24

暑くなってきました

こんにちは。

GWも過ぎて、最近は暑くなってきました。
ただ、気温が低い日もあるので体調には十分注意していきたいです。
気温が上がると虫が活発になるため、毎年この時期は家の周りに虫よけの薬を撒いています。
 #家の周りが畑に囲まれており撒かないと家の中にヤスデなどが高確率で入ってきます。
虫って子供のころは、平気だったのに大人になるとダメになるのはなぜですかね?
これから暑さと虫が酷くなることを考えると気が滅入りますが、体調に気を付けていきましょう。
ニックネーム  さくらもち

2023.05.10

GW

今年のゴールデンウイークは、妻と一緒に、娘のいる東京に行ってきました。

娘は、今年から東京のシステム開発会社に就職して、私と同じ職業になりました。

ただいま、研修中で、Javaでプログラムを作っている様です。

システム・ツールの新人もただいま研修中であります。

たくさん学んで、実際の業務に生かして欲しいです。

東京の話に戻りますが、4年前にシステム・ツールの社員旅行でも行った浅草に行ってきました。

浅草寺にも行きましたが、ゴールデンウイークということもあり、たくさんの人で賑わっていました。

雷門

新型コロナも5類に移行し、これからますます旅行する人が増えそうですね。

Y.H

2023.04.26

夏日・・・霜?

 今年も種まきの季節です。

昨年は畝間を狭くし過ぎた為、草むしりに一苦労したので反省。

今年は幅を広く取り、草むしりをしやすくしました。

その代わり作れる野菜の種類が減ってしまうため、作る野菜を選定。どうしよう?

最優先は家でよく食べる野菜:ネギ、南瓜、じゃが芋、里芋、人参、大根、

茄子、胡瓜、ホウレン草、春菊。次にお酒のおつまみ:そら豆、枝豆。果物:スイカ、メロン。

こんなところだろうか。堆肥と苦土石灰を土に混ぜて、1か月放置。

その間に、一部の野菜はポットで苗を育てる。順調。

ここで想定外。いきなりの夏日で予定より早く苗が育つ。仕方がないので畑に移植すると、

今度は霜注意報。どうなっているんですか今年の春は?いつも以上にあわただしい春です。

2023.04.12

スギとヒノキ

他にも花粉症ネタを書いていた人もいますが、私も花粉症ネタで。

それほどひどい症状ではありませんが、例年、この時期は花粉症で目と鼻が不快です。
今年は花粉の量が非常に多い、と報道されていましたが、私の症状はそれほどでもなく、例年と同じ程度でした。

しかし、4月になった頃から、急激に症状がひどくなりました。
目が痒くて、鼻水が止まらず、過去一番にひどい症状です。

花粉の時期を見てみると、スギのピークは「2月下旬~4月上旬」で、ヒノキのピークが「3月下旬~4月中旬」とのこと。
私の症状が悪化した時期は、まさにヒノキのピークに入ったタイミングですね。
ずっと自分はスギに反応していると思っていましたので、そろそろ終わりだなー、と思っていましたが、今年はスギとヒノキの両方なのかもしれません。

まだしばらく続きそうです。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
To top