STC ブログ

2019.01.30

いつかは南極?

コウテイペンギンのドキュメンタリー番組を観るだけでは飽き足らず、
名古屋港水族館まで行って参りました。

現在日本でコウテイ(エンペラー)ペンギンが飼育されているのは
和歌山のアドベンチャーワールドと、名古屋港水族館の2施設。
室温・水温、日照時間、微生物対策等がされた極地水槽では
コウテイペンギンのほかアデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンの
4種、75羽が飼育されていました。


陸地ではぎこちない動きで大変可愛らしいんですが、
水中だと戦闘機を思わせる俊敏さがとてもクールです。


その他名古屋港ではバンドウイルカ、ベルーガ、シャチのショーや訓練が推されてましたが、
水族館は動かぬもの、小さな水槽に多い紹介ボードも見どころです。

        /    すしのネタ    \

ダイオウグソクムシだと「何年も食べなくても生きられる」とか
ちょっとしたコメントが載っているのに、
ボタンエビだけ混じりっ気なしの人間目線で笑いがこみ上げます。


1人日帰りで悠々と名古屋港のイチオシを軒並み通り過ぎ、
ペンギンと掲示物の粗探しを満喫しました。
今後は他の水族館、周囲の施設や街歩きなど、
・・・あるいは水族館では見られなかった
行列を成して腹ばいで滑るコウテイのトボガンや、
極寒を凌ぐために集団で身を寄せ合うハドルを見るべく、
可能性はさておき南極旅行にも目を向けていきたいと思います。

マツイ・ダージャン

2019.01.16

長生きしたいなら「孤独は毒」!

 「人を幸せにするのは何か?」
ハーバード大学の教授が80年近い研究から導き出した結論は、ズバリ「良い人間関係」だというのです。

しかもそれは幸福感にとどまらず、体や脳の健康にも大いに影響を与えるといいます。

逆に孤独感のある中年は健康問題を抱えているとも・・・

「良い人間関係は人を健康にし、幸せにする」

これが研究者らの導いた答えだったのです。

そして、次の3つの教訓を示しています。
(1)社会的なつながりは有益であり、一方で孤独は命取りになる
(2)大切なのはつながりの数や有無ではなく、その質である

(3)良い関係性は体だけではなく脳も守ってくれる

つながりの質は以下のことで見ることができます。
・知り合いが何人いるか
・知り合いにどのくらい違う職業の人が含まれているか

・どのくらいの頻度で連絡をとっているか

オランダの研究者が行ったメタ分析では、認知症の発症に関連したのは、社会参加活動をしていないこと、人との接触頻度が低いこと、孤独感を抱いていることでした。

社会参加を含め、人とコミュニケーションをとったり、人との関係を取り持ったりすることは社会活動を円滑に行う以外にも、長生きのヒントにもなっていたんですね!

Nori 

2019.01.01

2019年 新年のご挨拶

 皆様、新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
2018年は、お客様と共に沢山のプロジェクトに参加させて頂き、スキル向上
とともに見識を広める事ができた1年になりました。
また、昨年はグループ会社も増えより一層お客様にお応え出来る会社経営を
目指し日々努力しております。
ここ数年はAI/IoT技術や仮想通貨の技術などが大きな話題となっています。
自動運転に関するロードマップでは2020年までに「自動走行車の市場化を
目指す」とし、ますます自動運転に対する期待が高まっています。
さらに人手不足を補う一端として産業ロボットも大きな注目を集めています。
これらの分野をはじめ、弊社が得意とする組込み/制御の技術をさらに磨き、
お客様に期待と信頼を頂ける会社を目指して行きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
                             2019年元日
                      システム・ツール株式会社
                      代表取締役社長 毛塚武久

2018.12.19

初の岩手旅行

先々週になりますが、岩手は盛岡へ旅行してきました。

前日には雪が降ったのですが、当日は気持ちよく晴れていて観光日和でした。

ただ風が吹くと栃木の比ではない寒さで、着いて早々に暖を取りに昼食へ、盛岡名物じゃじゃ麺を頂きました。

何度か地元でも食べたことはあるのですが、本場では最後の一口の前に「チータンタン」という、卵スープを足して食べるそうです。

とても体が温ます!(あまりの美味しさに写真を忘れました)

お昼を食べたら盛岡城址へ、石垣だけでも十分に迫力があり、圧倒されました。

 

その他にも、隣接する資料館や、東京駅と同じ建築家が手がけた赤レンガの銀行など、盛岡市内だけでもとても見ごたえがありました。

夜は刺し身と日本酒を・・・

流石岩手、お刺身が美味しかったです!

今回は盛岡市内だけでしたが、次は沿岸部にも行ってみたいですね。

とても楽しい美味しい旅行でした。

ペンネーム 沢野

2018.12.05

車までの出来事

どうも、こんにちわ
今回は、車で最近あった出来事を。。。

私もですが通勤で車を利用されている方、栃木だと多いと思います。
そうすると避けられないものの一つに、飛び石があります。

私も飛び石にあったのですが、お店に修理を頼むと高いのでグッズを買って
自分でやってみました。

ネットなどで調べ、グッズを買い揃え、やってみました。
その結果、、、ぱっと見はいいが、修理箇所の艶がない。

そうです見事に失敗しました。

グッズの値段や、手間を考えるとお店に頼んだほうがよかったと思う始末です。。。
次があったら素直にお店に頼もうと思いました。

ニックネーム  さくらもち

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
To top